いのちの言葉プロジェクト
ページ
ホーム
気功教室
元気がでる言葉2
関連ページ・WEBサイト
ほっこり画
元気の出る言葉
いのちの言葉プロジェクト
ヘルプ機能
2019年7月4日木曜日
感謝状
月日が経つのは本当に早いですね!!
拓也を亡くして22年が経ちましたよ。
いのちの授業も100校を超えました、そこで7月1日に県警本部にて感謝状を頂きました。
いつも根性なし…と言われてきましたが、少しは根性出来たかなぁ~。
2019年6月22日土曜日
文岡中学校へ
20日は志摩市にある文岡中学校で「命を大切にする授業」をさせて頂きましたよ!!
390人の生徒さんはとても元気で、廊下ですれ違うたびに誰もが挨拶してくれました。
とても気持ちのいい学校でしたよ。
伊勢新聞さんも記事に取り上げて頂きましたので、またアップしたいと思います。
2019年6月18日火曜日
人形劇 上演決定
8月31日のフォーラムで、20分ですが人形劇の上演が決まりましたよ!!
今日までの私たちの活動が認めていただいたようで、とても嬉しいです。
鈴鹿大学の学生さん達とコラボして頑張りたいと思います。
先の話ですが、お時間のあります方はぜひ来場してくださいね!!
2019年6月4日火曜日
写真を頂きました!!
滋賀の大東中学校の様子です。
最後に生徒代表から感想を聞くこともできました。
誰一人欠けることなく夢を叶えてほしいと
帰ってきましたよ。
2019年6月1日土曜日
三重警察学校・滋賀大東中学校へ
5/30警察学校へ翌日は滋賀の大東中学校で講話をさせて頂きましたよ!!
悲しい、悲惨な事件が続き電車の中で、何を伝えたらいいのか考えるばかりでした。
私にとって「いのちの大切さ」を伝えることしかできませんが、私達が今出来ることを未来に繋いで行くしかない。
警察学校では一緒に考えてほしいとお願いして、大東中学校では校長先生が「なぜ命が大事なのか?」と生徒に問いかけました…
校長先生の書かれたパネルには「唯一無二」だからと話されました。
2019年5月25日土曜日
二十番札所 鶴林寺へ
5月21日より今年に入り3回目の徳島入りです。
17番札所から22番札所まで回る事が出来ました。
鶴林寺を登り始めると鹿や蛇のお出迎えを受けましたよ、
どこの山に登っても、心が止まるほどの景色が現われます。
涼しい風を受けながら、ここまで来れた事への感謝でいっぱいになります。
さぁ~今日も一日頑張ります。
2019年5月15日水曜日
大型連休も済み毎日の生活が戻ってきました。
5月の末に「いのちの授業」で大東中学校で講話させて頂きます。
初めて行く中学校で緊張しますが、精一杯伝えたいと思います。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)