3月22日四日市総合会館8階にて、第5回いのちの灯り展&グリーフケア映画会を無事に開催を終えることが出来ました。
森市長の挨拶に始まり、高校生の詩朗読では耳を澄ませて聞き入り、人形劇が始まると涙を流される方もおられました。午後からの映画ではメモを取る方も見えて、一人ひとりが「いのち」を考える灯り展になり、天使と共に幸せな時間を頂きました。
3月22日四日市総合会館8階にて、第5回いのちの灯り展&グリーフケア映画会を無事に開催を終えることが出来ました。
森市長の挨拶に始まり、高校生の詩朗読では耳を澄ませて聞き入り、人形劇が始まると涙を流される方もおられました。午後からの映画ではメモを取る方も見えて、一人ひとりが「いのち」を考える灯り展になり、天使と共に幸せな時間を頂きました。
本年度最後の「いのちの授業」で昨日は尾鷲高校へ行ってきました!!
校舎の垂れ幕には弓道部全国大会と書かれており、懐かしい気持ちで二年生の生徒さんに講話をさせて頂きました。
先生方も一緒に聞いてくださり、拓也の桑名工業高校にいましたと声をかけてくれる先生もいて、忘れないでいてくださる事に感謝して帰りました。
少し冷たい風の中、美浜町紀南高校さんで「命の授業」をさせて頂きましたよ。
自然の中で素直に育った生徒が多いと先生が言われるように、静かに人の話が聴ける生徒さんたちでした、青い海とお魚のおいしい記憶に残る学校でした!!
3月22日に開催する「第5回灯り展&グリーフケア上映会」のチラシが完成しましたよ!!
四日市高校放送部による詩の朗読・北星高校ボランティア部による人形劇と午後より「グリーフケアの時代に」の映画上映を致します。
先の話ですが皆様ぜひご来場いただきますよう、宜しくお願い致します。