いのちの言葉プロジェクト
ページ
ホーム
気功教室
元気がでる言葉2
関連ページ・WEBサイト
ほっこり画
元気の出る言葉
いのちの言葉プロジェクト
ヘルプ機能
2017年7月31日月曜日
梅干し
今朝はごみの日でした・・・ごみを置いて帰ろうとすると津田学園の野球部の生徒さんが二人、自転車をこいでやってきましたよ。
思わず~。
優勝おめでとう~良かったね!!というと、
二人が声をそろえて「ありがとうございます」と挨拶が返ってきました。(気分がいいね!)
何とか日が差してきたので、梅干しを干しましたよ。
初めての梅干しです・・・さてさてどんな具合に出来たかなぁ~。
2017年7月26日水曜日
ワクワクフェスタ参加
東員町には沢山のボランティア団体さんがありますが、1年に1回フェスタを開催しています。
今回初めてですが、「いのちの灯り」を灯します。
一人増えて10人での参加です。
地元の皆さんに、沢山の方々に、思いが伝わりますように願っています。
お近くの皆さんぜひご来場くださいね!!
2017年7月21日金曜日
青空気功
青空気功のチラシが出来上がってきましたよ!!
お陰様で今年で3回めになりました。
地域の皆様や教室の皆さんがワイワイガヤガヤと音楽に合わせて練功します。
興味のある方~ぜひ参加してくださいね!!
2017年7月15日土曜日
ステッカー作成へ
一万枚作ったステッカーも後300枚となりましたよ!!
人形劇も始まり自転車にも貼れる、6cm角のステッカーを発注しました~。
子供たちが自転車に貼って乗る姿を想像すると・・・自然に笑顔がこぼれます。
予算の関係で五千枚ですが~皆さんのお蔭で作れます(ありがたい・ありがたい)
2017年7月8日土曜日
四日市商業高校へ
昨日は四日市商業高校へ講話させて頂きましたよ!!
11年ぶりに校長先生にお会いできて、懐かしさがいっぱいでした。
体育館の暑さに汗が流れましたが、840人の学生が見事に線を引いたように一直線に並んでいて驚きました。
暑い中、学生、先生方の熱心に聞き入る様子に「ありがたい」の一言です。
車に戻る途中・・・校庭に鐘が設置されていましたよ~。
珍しいのでパチリ。
2017年7月7日金曜日
三重県交通安全対策会議へ
蒸し暑くなってきましたね!!
4日は中部管区警察学校へ昨日は29年度の交通安全対策会議へ出席してきましたよ。
昨年の死亡事故件数は100人でしたが6月現在39人だそうです、平成32年度までには死者数を55人までに抑えたいと、三重から各団体の代表者の集まりです。
とても緊張しましたが・・・最後に何か質問は?と言われ、
被害者や加害者を出さないためにと「人形劇」の話をして
県のパンフレットなどに載せてほしいと、お願いしてきました!!
今年も12月9日に交通安全大会があります、そこで灯籠も展示させていただく予定です。
まずは一歩一歩ですね!!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)