2025年6月21日土曜日

文岡中学校へ

 昨日は文岡中学校で「いのちを大切にする授業」をさせて頂きましたよ…

体育館の中は大きな扇風機が回り、生徒たちは水筒を横に置いての講話でした。

終了後先生が感想をと言うと3・4人の手が上がり家族を亡くした時の様子など話してくれました。 全校生徒の前で話すことは勇気がいると思いますが、心に届いたと嬉しい時間を頂きました。



彦根市稲枝中学校へ

18日は米原で滋賀県警の方と待ち合わせ、稲枝中学校で「命を大切にする授業」をさせて頂きましたよ~懐かしい友人も駆けつけてくれて一緒に体育館で聞いていただきました。

終了後、生徒会長さんのお礼の挨拶では1分以上話されて、私が体育館を出るまで拍手で見送っていただきました。 相手を思いやる事の出来る生徒さんたちに感激しました。



2025年6月17日火曜日

東員町立神田小学校へ

 いっぺんに暑くなった16日、神田小学校で人形劇を上演させていただきましたよ~

体育館の中も暑いのですが、4・5年生の生徒さんは静かに見て貰いました、最後にいつも感想を子供たちに聞くのですが、手を挙げてくれた生徒さんは「聞いてください」とまず声掛けすると、全員がそちらを向くのです、そして感想を話してくれました。

その姿が素晴らしかったです。



2025年6月15日日曜日

四日市市立桜台小学校へ

 13日は桜台小学校5・6年の生徒さんに人形劇を見て頂きましたよ~

打ち合わせの時より校長先生がメモを取り、人形劇終了後の校長先生の挨拶で私たちが伝えたい思いを生徒さんに話されました、交通安全協会桜支部さんからの依頼で、会長さんからもこの人形劇を心に留め置いて、ずっと忘れないようにと言われ胸が熱くなりました。

会場が一つになり、有難い一日となりました。



2025年6月12日木曜日

和歌山県立紀北工業高校へ

 小雨の中でしたが、和歌山県立紀北工業高校で講話させて頂きました!!

やはり遠いですね…3時間半かかりました、それでも先生たちは一生懸命に生徒指導をされており、小さな事故があったりして「命を大切にする授業」を依頼されました。

生徒さんもしっかり前を見て、聞くことのできる素直な生徒さんたちでした。



2025年5月26日月曜日

子ども食堂へ

25日午前中だけでしたが、子ども食堂のお手伝いに行ってきました!!

いつものように70人以上の方々が集まり、会場は熱気に溢れていましたよ~

メニューはハヤシライスにポテトサラダとこんにゃく ゼリー、帰るときにはご飯も無くなるほどでした。



2025年5月9日金曜日

相可高校さんへ

 今年も「命の授業」が始まりましたよ~

孫の店で有名な相可高校さんで講和させて頂きました、目標をもって入学する生徒さんが多いので、聞く姿勢も真剣で立派な生徒さん達でした。